ブロックレンダラ, 特にAmbient Occlusionについての簡単なまとめ

Edit: 定義式と[1]における遮蔽度の計算が逆になっていることを追記 Minecraft 1.4.7とForge #534の環境において, Minecraftの通常ブロック用レンダラを再実装したので, 備忘録として学んだことをメモしておく. 参考文献は一番下にあり, 都度[1]とか[2]とか…

Java8においてForgeの完全動作のために書いたパッチ類

Java8環境において, 内部のコレクション/マップのとり方が変更されたためと思しきパッチ失敗が発生するようになっていた. これを修正したので, 備忘録も兼ねてパッチを公開する. 環境としてはMinecraftForge #534が対象である. forgeディレクトリの展開の後,…

Modのロードの流れとロードに介入する方法

https://github.com/r3qu13m/PythonModLoader を書いた時に調べたことのメモ Minecraft 1.4.7, Minecraft Forge #534を対象とする. 基本的な流れ まず最初に cpw.mods.fml.common.Loader#loadMods から始まる. ファイル自体の読み込みと識別, クラス探索はこ…

ネタのメモ

スケルトンのレアドロにSkeleton's Arrow(テクスチャは普通の矢にポーションキラキラつけただけ)、これを弓で撃ってクリーパーを倒すとレアドロでレコード - coremods? スライムのドロップにSlime Bloodを追加, これでSlime-Bloody Swordを作って使うとスラ…

サウンドシステムの扱いについて

Minecraft 1.4.7, Minecraft Forge #534でサウンドシステムを触った時のメモ。 MinecraftのサウンドシステムはPaul's Code SoundSystem (http://www.paulscode.com/forum/index.php?topic=4.0)を利用していることがクレジット等からわかるので、まずはそのソ…

チェストのようなブロックのレンダリング処理周りについて

Minecraft 1.4.7, Minecraft Forge #534でチェストのようにアニメーションするブロックを書いた時に感じたことのメモ。 目的はいわばIronChestsのダイヤモンドチェストのような機能を提供するチェストブロックを書くこと。基本はEnderChestのような感じなの…

ITickHandler#tickStart, tickEndの引数の調査

Minecraft 1.4.7, Minecraft Forge #534。 ゲーム内でTickごとに実行される処理を記述するのに使われるITickHandlerと呼ばれるインターフェースが存在する。その中で、実際にTickの始まり/終わりのそれぞれで呼ばれるメソッドがtickStart, tickEndだが、それ…

Ubuntu 14.04で開発環境を整える際のメモ

Minecraft 1.4.7 with Minecraft Forge #534の環境をUbuntu14.04で整えた際、いくつかエラーにあたったのでその対処法。 astyleについて mcp付属のastyle.exeは少し古いバージョン(2.02.x)で、Ubuntu 14.04のapt-getで入るastyle 2.03と相違がある。このため…

BuildCraft Utilsクラス

Minecraft 1.4.7, Minecraft Forge #534, BuildCraft 3.4.2の環境で、非常に便利なbuildcraft.core.utils.Utilsクラスについてまとめる。 BuildCraft 3.4.2のソースコードは https://github.com/BuildCraft/BuildCraft/tree/6ab8a50b6408a75833a7ddc02e30c61…

IndustrialCraft2でEUを扱う時のまとめ(MC1.4.7)

GeneralSolar(https://github.com/r3qu13m/GeneralSolar)を書いた時に感じたことのまとめ。Minecraft 1.4.7、IndustrialCraft2 1.115.231-lf、 Minecraft Forge #534。 IC2のEnergy Networkを利用するには、次の手順を踏む必要がある TileEntity#validate内…